VMWare上のUbunutu 7.10 Gutsy Gibbon上にRails環境

自分で残しておいたメモを参考に以下を確認しながら実行。
Ubuntu 7.04と比べてもデフォルトでインストールされるライブラリのバージョンが変わった位でそれほど大きな変化はなくインストールできた。
サーバの準備までは以下でやった。
http://d.hatena.ne.jp/yotena/20071020/1192843627

  • 全体の更新
  • 最低限の開発環境
  • SSH
  • Railsが動作するまで
  • rubyとgemを便利に使うため?
  • MySQL
  • SSL(net::httpsを使う場合)
  • バージョンを指定してrailsをインストール
  • RMagick

全体の更新

sudo vi /etc/apt/sources.list
......最初の行(deb cdrom...の行)をコメントアウト
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

最低限の開発環境

sudo apt-get install gcc g++ g77 build-essential

SSH

sudo apt-get install openssh-server

SSHの動作確認

ps -A | grep sshdsshdプロセスがあるかどうか確認する。
sudo ifconfigで確認したIPアドレスにホストOSからSSH接続してみる。

ちなみに、ここまで出来たらTeratermでターミナル画面で半透明度という設定があるので、半透明度を200ぐらいにするとブラウザを裏において未ながらTeratermで作業が出来て便利。

Rubyが動作するまで

rubyrubygemsをインストール

sudo apt-get install ruby
ruby -v
ruby 1.8.6 (2007-06-07 patchlevel 36) [i486-linux]
sudo apt-get install rubygems
gem -v => 0.9.4

gem v0.9.4は現時点では最新。ここで入れたのよりもっと新しいのが出てるようだったら以下でアップデートしておく。

sudo gem update --system

rubyとgemを便利に使うため?

sudo apt-get install irb ri rdoc ruby1.8-dev libyaml-ruby libzlib-ruby

MySQL

sudo apt-get install mysql-server libmysql-ruby

パスワード設定のためのプロンプトが出るので結構びっくりする。ブランクでも可。

MySQLはパスワードをブランク煮した場合は、そのうち以下でパスワードを設定しておいたほうがいい。
/etc/init.d/mysql reset-password

SSL(net::httpsを使う場合)

sudo apt-get install libopenssl-ruby

バージョンを指定してrailsをインストール

$ gem search rails --both
.....
rails (1.2.5, 1.2.4, 1.2.3, .... , 0.6.0)
Web-application framework with template engine, control-flow layer, and ORM

$ sudo gem install rails -v 1.2.5 --include-dependencies

RMagick

sudo apt-get install imagemagick
dpkg -l | grep magick <= で表示されるlibmagickと同じバージョンのlibmagick-dev(例 libmagick9-dev)をインストールする。
sudo apt-get install libmagick9-dev
sudo gem install rmagick

Mongrel

sudo gem install mongrel


この辺を参考にインストールした。
mongrel or apache fcgi
https://help.ubuntu.com/community/RubyOnRails

rmagick
http://wiki.rubyonrails.org/rails/pages/RailsOnUbuntu


完了。ここまでできたものをバックアップしておくべきです。
今度こそ、本業に戻ります。
1ヶ月以上サーフィンしてないよ(^^;)